ついでのついで
2018/03/13

出張に行く時は
ついでに自分の興味ある所へ
行くようにしてるのは
以前からブログにて
公開しています。 今回は、ビートルズネタ
ジョージハリスンのアイミーマイン展
終了二日前
ギリギリ間に合いました 最後の営業が市場のため
予定より早く渋谷に来たが
オープンは11時から せっかくなので
隣の原宿駅横にある
明治神宮へ参拝に
イスラムのメッカより
参拝者が多いこの地は
早朝のせいか 雨のせいか
そんなに混んではなく それでも
某アジア2カ国の大声を聴きながら
参道を歩く。 そもそも明治維新を否定して
教育されてる国民が
なんでここに居るのか理解に苦しみます(^_^;) 欧米人も数組いましたが、
勉強して来ているのか
鳥居の前で一礼してる人や
参道の端を歩いてる人が目につきました。 ちなみにアジア某二カ国の人たちは
ど真ん中を大声で騒いでましたが ただ
御手洗所は
某二カ国の人たちで溢れていました。
ますますわかりません。
そんな事はともかく
日々の平和をお祈りして
静かに出口へ向かう ところで
寺社仏閣には
樽酒が奉納されていますが、
明治神宮は 変わったものも
奉納されています
これはワイン樽
フランスのプルゴーニュ
からだそうです🇫🇷
意味は 「よきをとり あしきをすてて外国(とつくに)に おとらぬ国となすよしもがな」 良いところは真似したり残したり、悪いところは真似せず廃し、外国に劣らぬ国に。明治天皇が率先して西洋文化を取り入れたことで国民に広まった ぜひ 漢文訳とハングル訳
も掲示してほしい ん?
二か国が何処か?
バレたか?(^_^;)






