出張報告記その二
最近 仕事を忙しくさせてもらっている関係で\n朝がめっぽう早く\n出張先でもかわらずで、毎度のことながら5時に目が覚めてしまった\n前に書いたことがありますが、出張先で\n時間が許される限り自分のいきたいところを見学するのが\n主義でして\n新橋に泊まっていましたので\nそのまま歩いていきました。\n今回は 行ってそうで行ってないところ\n\n実は中学校の修学旅行で行っているはずですが\nあまり記憶がなく 行ってないも等しい\n桜田門\n歴史的にあまりにも有名なところ\n今から約150年前の3月3日 雪の日\n大老 井伊直弼が水戸藩士達に暗殺された\n場所\n\nこの日は3月2日\n水戸藩士たちは どのような気持ちで\nこの場所を偵察に来ていたんだろう\n\nなんて思うと 歴史を感じます。\n\n福井の橋本左内も安政の大獄の犠牲者\n幕末好きの私としましては とても感じ入るものが\nありました\nその桜田門を抜け\n皇居の名スポットへ\n\n通称 めがね橋\n江戸幕府崩壊後 明治天皇がこの橋を\n牛車にゆられ通る絵を教科書で見たことがあります\nあいかわらず 中国人の一行が\n陣取っていましたが、自分で記念写真を\n\nここから先へは入れません\nと いわんばかりに警視庁のフォークリフトが\nなんと鉄格子付き\n\n初めて見た\nそして桜田門を抜けると永田町\n国松長官殺害事件で有名な警視庁\n\nこれを抜けると\n国会議事堂があります\n\n田舎モンには テンションあがります\nまた1枚\n\n空が危うくなったので この辺で\n地下鉄に駆け込みます\nしめて1時間\n朝の散歩にはうってつけのコースでした。\n
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。